お店のリアルな情報をキャッチ!STAFF BLOG

 
軽自動車や、コンパクトカー。
人気の秘密は、原油高の影響バリバリでしょうが燃費がいいコトや
小回りも効き、初心者でも運転しやすい。
さらに、昔は「?」マークが残った安全性においても
普通車に劣らなくなったというのが人気の要因なのでしょうか?


こんばんは。

私も正直、軽自動車欲しいデス。
しかし、似合いそうな軽が無いなと一人で悩んでおります。
私に似合いそうな軽って何ダロ?


というのが、最近の1番の悩み。

全くもって、平和ヴォケしてる村木デスw








いやいやしかしながら
当店でも軽や、コンパクトは大人気★

時期的にも、初めて車を買う!なんて方も居たりして
いろいろと相談に乗ってるとホント。
自分が車を買うような気分になってきちゃいますよw

初めての車って
結構、思い入れ大きくないですか?








私ダケですか?(汗。。。








それは、そーと。

実は、こんな記事が。




イタリアでは7月から、新道路交通法が施行される。
その中で最大の関心事は、初心者が運転できる自動車の制限である。
改正法によると、車重1トンあたりのエンジン出力が50kW以上のモデルは、免許を取得してから1年間は運転することができない。

この新法を適用すると、イタリアで発売されている新型フィアット『500』や『MINI』は全車種が初心者運転禁止となる。

しかし車量を「分母」にするため、車重が重く出力はそこそこの日産『パトロール』3.0リットル5ドア仕様など、
一部の4輪駆動車はOKという“矛盾”も判明している。
また、イタリアの主要紙のひとつ『ラ・レッププリカ』紙は、
「エアバッグもABSもなく、シートベルトも標準でなかった元祖500が、初心者運転可になる」ことも指摘している。

さらに同一車種でも仕様によって初心者運転可・不可が分かれるモデルもあり、
実際の取り締まりがどこまで確実に行なわれるかという疑問も残る。







ちなみに
フィアット500とは、こんな車デス。





昔のフィアット500を、うまく今風に仕上げてて

私的には、とっても「アリ」な車なのですがね。




こんなカワイイ、しかも小さくて運転し易い車に
初心者が乗れないなんて、一体イタリアはどーなってンだ!!(怒)

そんなコト言ってたら
日本では、とても売れてる
軽のターボモデルなんて、みんな初心者が乗れない車になっちまいますぜぃ??


ちなみに

ワゴンR RR-DI

車重:860㎏
最高出力:47kw


ムーヴ カスタムRS

車重:880kg
最高出力:47kw



このように
ま、50kwを超えてる訳ではございませんが
1t辺りの・・・ というコトになれば、この2台もアウト!?





何はともあれ
フィアット社は、恐らくこの「フィアット500」に社運を掛けてるに違いないと思う。
個人的には、フィアットは嫌いではないので
あまりイジめて欲しくないモンであるw




あ、そうそう・・・
私、最近TAXブログに顔出してませんでしたが
実は、「ココで」ヒッソリとブログ書いてましたw
よかったら覗いてみて下さい。勿論、コメントもお待ちしてます。

私のブログは勿論、当店の在庫も「コチラ」で見れます。

アクセスお待ちしてます★

以上、宣伝でした。
村木でしたw

コメント : 0件 | トラックバック : (x)

コメント

Facebookでコメントする

中古車・中古車検索のタックス:買って,乗って,安心,誠実中古車:中古車・中古車検索のタックス