絶版車・・・・・・ネイキッド!
2009/05/09
Nakedとは英語で「裸」、「むき出しの状態」、「ありのまま」を意味する言葉だそうです!
その名の通り、「むき出しの素材感」がテーマとなって出来たのがこの車ネイキッド。

ネイキッドの歴史を・・・・・・・ちょっと!
1997年に開催された第32回東京モーターショーに参考出品された。
当初は市販化の予定は無かったが同モーターショーでの反響が大きかったため、市販化が決定したようです。
その後、1999年に開催された第33回東京モーターショーで市販化モデルが公開された後に販売開始。
ベースは前年フルモデルチェンジされたミラ(L700系)だったそうです。
特徴・・・・・・もちょっと!
バンパー及びグリルは外側からビス止めされており、簡単に取り外し出来るようになっている。
元の部品を取り外してダイハツディーラーオプションのカーボンルックのパーツやフォグランプが装着可能。
さらに、板金パネルをイメージした意匠の4枚のドアはヒンジで外付けされており、90度に開口可能としている。
加えて、内装にも鉄板を用いており、マグネットの携帯電話ホルダーや、コインホルダーが好きな所に付けられる。

平成13年 ターボG パールホワイト 走行54000km!
気になるプライスは ¥450000(税込み)です!
探してもなかなか無い!個性的なネイキッドを是非!
その名の通り、「むき出しの素材感」がテーマとなって出来たのがこの車ネイキッド。
ネイキッドの歴史を・・・・・・・ちょっと!
1997年に開催された第32回東京モーターショーに参考出品された。
当初は市販化の予定は無かったが同モーターショーでの反響が大きかったため、市販化が決定したようです。
その後、1999年に開催された第33回東京モーターショーで市販化モデルが公開された後に販売開始。
ベースは前年フルモデルチェンジされたミラ(L700系)だったそうです。
特徴・・・・・・もちょっと!
バンパー及びグリルは外側からビス止めされており、簡単に取り外し出来るようになっている。
元の部品を取り外してダイハツディーラーオプションのカーボンルックのパーツやフォグランプが装着可能。
さらに、板金パネルをイメージした意匠の4枚のドアはヒンジで外付けされており、90度に開口可能としている。
加えて、内装にも鉄板を用いており、マグネットの携帯電話ホルダーや、コインホルダーが好きな所に付けられる。
平成13年 ターボG パールホワイト 走行54000km!
気になるプライスは ¥450000(税込み)です!
探してもなかなか無い!個性的なネイキッドを是非!