宝モノ♪
2007/06/24
私の自慢のお宝見てください。

向かって左側のギターです。
若い人でギターに興味ある方でもなかなか知ってる人は少ないと思います。

1960年初期に大ブレーク?した「モズライト」っていうメーカーのエレキギターです。

日本に空前のエレキブームを巻き起こしたザ・ベンチャーズモデルなんです
話せば長くなるので割愛しますが、一昨年前アメリカの楽器商から購入し空輸してもらったモノです。
年製は1964年(昭和39年)製造、2001年に有名なビルダーによりリフィニッシュされていますが、
木の枯れ具合、ピックアップの調子など当時の音を再現してくれて感激しています。
価格?
ちなみにこの1年前のモデル1963年、いわゆるベンチャーズモデルとしては一番初期になるのですが、
フルオリジナルですとアメリカで$10,000〜です・・・
私のはリフされたモデルでフルオリジナルにはならないので・・・$5,000でした
国産モズライトといわれるギターも存在し、何本か使ってみましたが、納得できずに
向かって左側のギターです。
若い人でギターに興味ある方でもなかなか知ってる人は少ないと思います。


1960年初期に大ブレーク?した「モズライト」っていうメーカーのエレキギターです。


日本に空前のエレキブームを巻き起こしたザ・ベンチャーズモデルなんです

話せば長くなるので割愛しますが、一昨年前アメリカの楽器商から購入し空輸してもらったモノです。
年製は1964年(昭和39年)製造、2001年に有名なビルダーによりリフィニッシュされていますが、
木の枯れ具合、ピックアップの調子など当時の音を再現してくれて感激しています。
価格?
ちなみにこの1年前のモデル1963年、いわゆるベンチャーズモデルとしては一番初期になるのですが、
フルオリジナルですとアメリカで$10,000〜です・・・
私のはリフされたモデルでフルオリジナルにはならないので・・・$5,000でした

不完全燃焼

思い切ったというわけです

画像の右側のは知人のT氏のもので、これは65年のフルオリジナルです。
枯れ枯れの塗装ヒビヒビで軽くて最高の音が出ます!
が、今にも壊れそうなのでハードな演奏に不向きだとか

いつも在庫車情報ばかりなのでたまには趣味のお話でもと思いました

興味あられる方はレスお願いします。
店主敬白