お店のリアルな情報をキャッチ!STAFF BLOG

平成7年1月17日午前5時46分 (あとで分かる)
「これなにー」と叫ぶ家内の声が頭上から聞こえてビックリしてベットから立ち上がろうとするが、体がベットの上を滑って起き上がる事がで出来なかった。 おそらく相当の音がしていたはずなのだが、家が潰れるのではないかとゆう恐怖とトラックでも突っ込んできたのか何が何かさっぱり判らず、これが地震だと判ったのは、揺れが終わって1分位してからで息子と娘が部屋に来て娘は泣き息子は「すごかったなー」と。 階下に下りて、電気がつかず真っ暗な中進むと家内が「いたい」の叫び声、ライターで確認すると棚のお酒やグラスが割れて山になっているのを踏んだらしく、血が出ている。 応急措置をしてすぐ僕と家内の実家に無事かどうかの確認の電話(この後二、三日連絡とれず)をし安心していると、ガスの匂いがして恐怖心が走った。 火の元に気お付けて裏に出ると、薄明るくなっていて更にキツイ「ガス」の臭い。(後で判ったのだがこのような震災の時は元が自動的に閉まるらしいがガス管が切断されているのでやはり火に気を付け二次災害にならぬようにしなければならない)
 大阪狭山市のホンダ学園に行っていた息子が当日から一週間、ホンダクリオ神戸の本社にサービス実習に行く日ため家に帰っていたのでいっっしょに「このガスをすぐ止めてもらおう。」と家を出ようとしたとたん余震で最大の大きな揺れが発生。 こわごわ息子といっしょに有馬警察に駆け込んだら「山(六甲山)の向こうはもっとひどいらしい、火の元には気を付けて。」だけ、警察もそれどころではないらしい。 仕方なく会社の様子を見に行くとグチャクチャで水びだし、化粧台が落ちて蛇口にあたり開いた状態になっていた。(この教訓を生かし最近の蛇口は取っ手を下ろすと止まるようになっている。)
 有野川を境に様子が一変し西側に会社があり、まだましであったが東側は農家が全壊していたり有野台で車を走らせていると道路に割れ目が走り二十センチ位の段差が出来ていて「ガス」の臭いがたちこめて車で引火しないか恐怖心が走る。 薄暗いコンビに入り当面必要と思われるものを購入、もちろんレジは動かず店員も大わらわ、品が数もすでに半分以下になっていた。 

コメント : 0件 | トラックバック : 0件

コメント

Facebookでコメントする

トラックバック

中古車・中古車検索のタックス:買って,乗って,安心,誠実中古車:中古車・中古車検索のタックス