営業スタイルあれこれ20070615
2007/06/15
外見は誠実マンスタイルな柏木です
さて本日は、JUOLAAに行ってまいりました!
そこでであったのが、高校時の陸上のセンパイ!
スタイルが全然違ったので、最初は分かりませんでしたが・・・・
地球って狭いですね・・・(地球を標準に考えている俺はバカ?)
そんな中このTAXブログを見てくれたって人が!!!いません

そんな僕の今注目のわたしたちの教科O
さてどうなる・・・・・
昨日お腹を壊しながらも必死に見ていました・・・・
昨日で引越しも1段落!後は最後にセンタッキーとか残ってます

それでは皆様がんばっていきましょー!

さて本日は、JUOLAAに行ってまいりました!
そこでであったのが、高校時の陸上のセンパイ!
スタイルが全然違ったので、最初は分かりませんでしたが・・・・
地球って狭いですね・・・(地球を標準に考えている俺はバカ?)
そんな中このTAXブログを見てくれたって人が!!!いません


そんな僕の今注目のわたしたちの教科O
さてどうなる・・・・・
昨日お腹を壊しながらも必死に見ていました・・・・
昨日で引越しも1段落!後は最後にセンタッキーとか残ってます


それでは皆様がんばっていきましょー!
つ・ついに! -TAX佐世保店-
2007/06/15
こんにちは
長崎の TAX佐世保 のブログをご紹介しま~す
買われたんですね

乗り心地など、またご紹介お願いします。 by: 本部スタッフ
■ つ・ついに! New! 2007年06月13日(水)
買ってしまった!
モビスパ!!
荷台が広い。
とりあえず野球のグローブ入れてみた。
使わないけれど・・・
この記事のURL: http://www.sanyo-h.jp/sanyo-blog/diary.cgi

長崎の TAX佐世保 のブログをご紹介しま~す



乗り心地など、またご紹介お願いします。 by: 本部スタッフ

■ つ・ついに! New! 2007年06月13日(水)
買ってしまった!
モビスパ!!
荷台が広い。
とりあえず野球のグローブ入れてみた。
使わないけれど・・・

この記事のURL: http://www.sanyo-h.jp/sanyo-blog/diary.cgi
プジョー206XTプレミアム入庫!
2007/06/14
先日、陸運支局へ
2007/06/14
お客様の車を番号変更に行った時の話などしよーかと。
こんにちは。
お昼を食べて、出掛けようかと思ったのですが
人がいなくて出掛けられません。
村木ですw
いや、私は名前ばかりは『店長』と付いてますが
実際は、洗車もするし掃除もするし
留守番や、車の回送や、酷い時は車の修理までさせられます。
結構、自称可哀想な男ですwww
そんな私
先日、お客様の車を某陸運支局にナンバー変更に行ったンですよ。
ナンバー変更の流れは
代書屋さんで書類作成(横浜陸事の分は、当社はうちの女の子が作成してくれますが)
↓
受付で、書類を提出。車検証が出来上がるのを待つ。
↓
名前を呼ばれて、車検証を受け取る。名前や住所を確認。
↓
県税に行き、納税。
↓
前のナンバーを外し、返却。新しいナンバーを買う。
↓
車に新しいナンバーを付ける。
↓
現車のフレームナンバーを確認してもらい、封印してもらう。
とまぁ、こんな流れな訳です。
で?
私も、この流れでナンバー変更しようと思い
まず代書屋へ。
ココで書類を作成してもらい、受付の女性が
女性『ナンバー変更に来た方(要は私)の名前を紙に記入して下さい。』
私『わかりました〜』
と、書いた訳ですよ。
しっかりとした字で『村木 誠』と記入。
そして数分後、書類が出来上がり確認してみると・・・
私の名前が・・・・・『村本 誠』になってる!!(汗。。。
しかしながら
よくある間違えw
気にせずに受け付けへ。
そして車検証が出来上がるのを待ち
数分後、呼ばれた訳ですよ。
『むらた まことさ〜〜〜〜〜〜ん!!』www
え?
本当は『村木』ですが
記入されてたのは『村本』
で?
呼ばれたのは『村田』ですか???
正直私、自分の名前が判らなくなりそーでしたよ。。。
ま?
お客様の名前が車検証に間違って記入されるよりはマシですが
ちゃんと見てよ!!と、心の底から思った瞬間でした。。。。。
しつこいようですが
村木でございました。。。
こんにちは。
お昼を食べて、出掛けようかと思ったのですが
人がいなくて出掛けられません。
村木ですw
いや、私は名前ばかりは『店長』と付いてますが
実際は、洗車もするし掃除もするし
留守番や、車の回送や、酷い時は車の修理までさせられます。
結構、自称可哀想な男ですwww
そんな私
先日、お客様の車を某陸運支局にナンバー変更に行ったンですよ。
ナンバー変更の流れは
代書屋さんで書類作成(横浜陸事の分は、当社はうちの女の子が作成してくれますが)
↓
受付で、書類を提出。車検証が出来上がるのを待つ。
↓
名前を呼ばれて、車検証を受け取る。名前や住所を確認。
↓
県税に行き、納税。
↓
前のナンバーを外し、返却。新しいナンバーを買う。
↓
車に新しいナンバーを付ける。
↓
現車のフレームナンバーを確認してもらい、封印してもらう。
とまぁ、こんな流れな訳です。
で?
私も、この流れでナンバー変更しようと思い
まず代書屋へ。
ココで書類を作成してもらい、受付の女性が
女性『ナンバー変更に来た方(要は私)の名前を紙に記入して下さい。』
私『わかりました〜』
と、書いた訳ですよ。
しっかりとした字で『村木 誠』と記入。
そして数分後、書類が出来上がり確認してみると・・・
私の名前が・・・・・『村本 誠』になってる!!(汗。。。
しかしながら
よくある間違えw
気にせずに受け付けへ。
そして車検証が出来上がるのを待ち
数分後、呼ばれた訳ですよ。
『むらた まことさ〜〜〜〜〜〜ん!!』www
え?
本当は『村木』ですが
記入されてたのは『村本』
で?
呼ばれたのは『村田』ですか???
正直私、自分の名前が判らなくなりそーでしたよ。。。
ま?
お客様の名前が車検証に間違って記入されるよりはマシですが
ちゃんと見てよ!!と、心の底から思った瞬間でした。。。。。
しつこいようですが
村木でございました。。。
こんどこそ画像UP!
2007/06/13
保険の内容、ご存知ですか?
2007/06/13
大阪の TAX泉北店 のブログが更新されていますので、ご紹介いたします。 本部スタッフ 




今日は晴れたり、降ったり。
それも雨降りはハンパなく雷を伴った土砂降り。
ずぶ濡れになった人も多いのではないでしょうか?
かくいう私も、そのうちの1人です。
自動車保険、どんな内容に入っているかご存知ですか?
今日の話ですがこんな話がありました。
当社で販売させていただいた輸入車。
四国で故障しました。
近くのお客様ならすぐに駆けつけさせて戴くところですが、
四国となるとすぐに駆けつけるわけにも行きません。
近くのディーラーに電話するも、日曜日の夜7時を過ぎた時間。
すでに電話が通じなかったり、
通じたとしてもサービス部門が終了していたりと
ディーラーでは対応の仕様がありません。
たまたま、同都道府県内の整備中心のお店があったので
そのお店に電話すると、「行ってあげるよ」との二つ返事。
ただ、そのお店からは1時間以上かかる距離。
また、輸入車であるがゆえにそのお店で修理できなかったら
結局はお店経由でディーラーということになって
時間と手間と経費がかかるだけなのでそれも得策でない。
何かいい方法はないか?
ふと閃いた
お客様の加入している保険の内容を確認してみると、
三井住友海上火災保険のMOSTファーストクラスに加入している様子。
1,事故や故障で車が動かないときのレッカーサービス
2,そのときに帰れない時のための宿泊費の支払い
3,帰宅のための交通費サービス
4,レンタカーのサービス
5,修理を終えた後の引き取り費用支払い
6,旅行やコンサートなどのキャンセル費用負担
今回、旅行先の故障で被った被害は全額補填できるのです。
通常、保険料をスリム化するために、
余計な特約はあまり勧めてこなかったけど、
役に立つときは思いっきり役に立つな・・・
これからはオススメしてみようかな?
この記事のURL: http://blog.goo-net.com/taxsenboku/ 『中古車屋のひとり言』





今日は晴れたり、降ったり。
それも雨降りはハンパなく雷を伴った土砂降り。
ずぶ濡れになった人も多いのではないでしょうか?
かくいう私も、そのうちの1人です。
自動車保険、どんな内容に入っているかご存知ですか?
今日の話ですがこんな話がありました。
当社で販売させていただいた輸入車。
四国で故障しました。
近くのお客様ならすぐに駆けつけさせて戴くところですが、
四国となるとすぐに駆けつけるわけにも行きません。
近くのディーラーに電話するも、日曜日の夜7時を過ぎた時間。
すでに電話が通じなかったり、
通じたとしてもサービス部門が終了していたりと
ディーラーでは対応の仕様がありません。
たまたま、同都道府県内の整備中心のお店があったので
そのお店に電話すると、「行ってあげるよ」との二つ返事。
ただ、そのお店からは1時間以上かかる距離。
また、輸入車であるがゆえにそのお店で修理できなかったら
結局はお店経由でディーラーということになって
時間と手間と経費がかかるだけなのでそれも得策でない。
何かいい方法はないか?
ふと閃いた
お客様の加入している保険の内容を確認してみると、
三井住友海上火災保険のMOSTファーストクラスに加入している様子。
1,事故や故障で車が動かないときのレッカーサービス
2,そのときに帰れない時のための宿泊費の支払い
3,帰宅のための交通費サービス
4,レンタカーのサービス
5,修理を終えた後の引き取り費用支払い
6,旅行やコンサートなどのキャンセル費用負担
今回、旅行先の故障で被った被害は全額補填できるのです。
通常、保険料をスリム化するために、
余計な特約はあまり勧めてこなかったけど、
役に立つときは思いっきり役に立つな・・・
これからはオススメしてみようかな?
この記事のURL: http://blog.goo-net.com/taxsenboku/ 『中古車屋のひとり言』
全国のラシーン乗りの皆様にお願いです!!!!
2007/06/11
こんばんは!
RASHEEN専門店BLOOOM!です。
このブログが盛り上がってきたので・・・
このあたりで参入しちゃいましょう!!!
(と言いながらも前回もカキコミしていますが・・)
当RASHEEN専門店BLOOOM!では
良質なラシーンのみを厳選して販売しています。
とはいえ、さすがにラシーンというクルマ・・
製造中止から早7年
状態の良い車輌が少なくなってきました!

当店仕入担当の某店長も・・・・
全国走り回って・・駆けずり回って・・・這い回って・・・・
最高の状態のモノを日々捜しております!!!
そこで
全国のラシーン乗りの皆様!!!
クルマ売るなら
”CowCow”
ラシーン売るなら
BLOOOM!
高価買取しますっ!!!

遠方の方も
是非是非ご相談ください!!!
良質なラシーンの仕入のためなら少々の苦労は気にしません!!(少々?
)
いえいえ!たくさんの苦労もいとわず!です。
査定ご希望のお客様は・・
コチラからどうぞ!!
たくさんのお問合せをお待ちしています!!!
HOME : http://www.blooom.net/
RASHEEN専門店BLOOOM!です。
このブログが盛り上がってきたので・・・
このあたりで参入しちゃいましょう!!!
(と言いながらも前回もカキコミしていますが・・)
当RASHEEN専門店BLOOOM!では
良質なラシーンのみを厳選して販売しています。
とはいえ、さすがにラシーンというクルマ・・
製造中止から早7年
状態の良い車輌が少なくなってきました!

当店仕入担当の某店長も・・・・
全国走り回って・・駆けずり回って・・・這い回って・・・・
最高の状態のモノを日々捜しております!!!
そこで
全国のラシーン乗りの皆様!!!
クルマ売るなら
”CowCow”

ラシーン売るなら
BLOOOM!

高価買取しますっ!!!
遠方の方も
是非是非ご相談ください!!!
良質なラシーンの仕入のためなら少々の苦労は気にしません!!(少々?

いえいえ!たくさんの苦労もいとわず!です。
査定ご希望のお客様は・・

たくさんのお問合せをお待ちしています!!!
HOME : http://www.blooom.net/
男は顔が
2007/06/11
命!!
な〜んてたまに聞きますが
間違っても

↑ コレは、イケてません。はいw
というか
こんな人はいません。
この絵を、マウスで描くの大変でした。
男はハートだと信じて疑わない三十路過ぎ男の村木ですww
いやいや。
まぁ、『外見も大事だよ』と。
そーいう事なのですが
車も正直、どんなに高性能でもデザインが悪ければ
やはり、購入意欲も無くなってきちゃいますよね。
仮に、格好はよくても
例えば、ドアが凹んでたりとか
ヘッドライトが曇ってて古臭いとか
そんな車も、選びたくないですよね。
それが、何百万とかの車だったりしたら尚更ではないかと。。。
で?
当社の在庫は最近、アウディやVWが多いのですが
どーも、気になるのですよね。
メッキモールのくもりが。。。
欧州車など、高級感を高める為にドアやルーフレールに
メッキを使用してる車が多くなってきてるのです。
しかしながら、そのメッキが曇ってしまうのです。
欧州車は、気候等の条件に厳しく
どうも、メッキの素材が日本の気候に合わないのか??
すぐ腐食したり白い斑点が出来てしまうのです。。。
折角の、カッコいいスタイルが
モールの腐食で台無しになってしまうのですよ。
いい男で、スーツをビシッ!と着込んでるのに
足元が汚いスニーカーってな感じでしょうか?w
↑ ちょっと違くないか??ww
ホント、コレが勿体無い!!
という訳で、当社では展示してあるメッキモール装着車のくすみ一掃作戦に出た訳です(大袈裟だなw
写真でお伝えしましょう。

上の写真は当店在庫のアウディ アバントクワトロ。
黒のボディが、カッコいいのにモールはこんな感じ。
ちと、カッコ悪いです(汗。。。
しかしながら・・・

ヒミツの(大袈裟w)液剤を使って、ポリッシャーで丁寧に磨いて行きます。
ボディに傷付けたら大変なので勿論、マスキングも忘れずに♪
すると?・・・

ぢゃぢゃ〜〜〜ん♪♪
白い斑点のようなモノが、無くなってる!!!
光沢が蘇ってるではないですかっ!!

斜めから見ても、このとーり♪
やはり、黒のボディにメッキは映えますね〜
勿論、腐食が奥まで進行してると
このようにキレイにはなりませんが
ある程度のモノでれば光沢が蘇ると思いますよ♪
このような小さなトコに気を遣うってのが
本当の『お洒落』なのではないでしょうか?
↑ というか、お洒落とかそんな話では無かったような・・・w
もし、モールが汚くてお困りの方がおりましたら
是非、当店スタッフに相談してみて下さい♪
*当店ブログ(オリジナル)は、コチラ♪
*当店HPは、コチラ♪
な〜んてたまに聞きますが
間違っても

↑ コレは、イケてません。はいw
というか
こんな人はいません。
この絵を、マウスで描くの大変でした。
男はハートだと信じて疑わない三十路過ぎ男の村木ですww
いやいや。
まぁ、『外見も大事だよ』と。
そーいう事なのですが
車も正直、どんなに高性能でもデザインが悪ければ
やはり、購入意欲も無くなってきちゃいますよね。
仮に、格好はよくても
例えば、ドアが凹んでたりとか
ヘッドライトが曇ってて古臭いとか
そんな車も、選びたくないですよね。
それが、何百万とかの車だったりしたら尚更ではないかと。。。
で?
当社の在庫は最近、アウディやVWが多いのですが
どーも、気になるのですよね。
メッキモールのくもりが。。。
欧州車など、高級感を高める為にドアやルーフレールに
メッキを使用してる車が多くなってきてるのです。
しかしながら、そのメッキが曇ってしまうのです。
欧州車は、気候等の条件に厳しく
どうも、メッキの素材が日本の気候に合わないのか??
すぐ腐食したり白い斑点が出来てしまうのです。。。
折角の、カッコいいスタイルが
モールの腐食で台無しになってしまうのですよ。
いい男で、スーツをビシッ!と着込んでるのに
足元が汚いスニーカーってな感じでしょうか?w
↑ ちょっと違くないか??ww
ホント、コレが勿体無い!!
という訳で、当社では展示してあるメッキモール装着車のくすみ一掃作戦に出た訳です(大袈裟だなw
写真でお伝えしましょう。
上の写真は当店在庫のアウディ アバントクワトロ。
黒のボディが、カッコいいのにモールはこんな感じ。
ちと、カッコ悪いです(汗。。。
しかしながら・・・
ヒミツの(大袈裟w)液剤を使って、ポリッシャーで丁寧に磨いて行きます。
ボディに傷付けたら大変なので勿論、マスキングも忘れずに♪
すると?・・・
ぢゃぢゃ〜〜〜ん♪♪
白い斑点のようなモノが、無くなってる!!!
光沢が蘇ってるではないですかっ!!
斜めから見ても、このとーり♪
やはり、黒のボディにメッキは映えますね〜
勿論、腐食が奥まで進行してると
このようにキレイにはなりませんが
ある程度のモノでれば光沢が蘇ると思いますよ♪
このような小さなトコに気を遣うってのが
本当の『お洒落』なのではないでしょうか?
↑ というか、お洒落とかそんな話では無かったような・・・w
もし、モールが汚くてお困りの方がおりましたら
是非、当店スタッフに相談してみて下さい♪
*当店ブログ(オリジナル)は、コチラ♪
*当店HPは、コチラ♪
営業生活あれこれ20070610
2007/06/10
まだまだ結婚にはほど遠いカスィアギです


本日は雨が降ったり、晴れたりで本当に変なお天気ですねーーーーー


さて。・・・・・
んmん・・・・
お疲れ様でした・・・



本日は雨が降ったり、晴れたりで本当に変なお天気ですねーーーーー



さて。・・・・・
んmん・・・・
お疲れ様でした・・・
素晴らしい式でした♪
2007/06/10
どーも、昨日は大騒ぎしすぎて
声が、しゃがれ気味の村木ですww
いやいや、昨日は無事に
小出の挙式&披露宴が終わりました。
さすがにカレも緊張気味でしたが
人柄なのでしょうか?
カレが入場するダケで笑いが起こるという人気ぶりw
本当に暖かく、楽しく、そして涙を誘う式でした。
みんな、こーして大人の階段を上って行くのだなと。
いつもよりカレが大人に見えてしまって・・・

って、いやいや。
この『無限ループ』の階段。
登り切る事が出来ないトコがまさに『大人の階段』って感じですかね?ww
って・・・
いや!!そんな事が言いたいのではなく!!(苦笑)
何だか、負けた気分でしたwww
そんなこんなで
昨日は、お休みを頂いてしまって申し訳ございませんでした。
本日からは通常営業!!
生憎の天気ですが、是非是非御来店下さい♪♪
こんな天気の中、朝から御来店いただきまして
ラフェスタを御成約いただいたS様、本当にありがとうございました。
お子様、とぉ〜ってもカワイイですね♪
とまぁ、そろそろ私も
結婚して子供でも欲しいなと思った10日の朝でした。
(いや、本心かどうか怪しいですが・・・)
村木でした。
*当店ブログ(オリジナル)は、コチラ♪*
*当店HPは、コチラ♪*